ナバホ族の旗
ラスベガス(ネバダ州)から車でユタ州を通りナバホ・インデアン居留区カエンタ(アリゾナ州)まで
660kmドライブ。そこに「駅馬車」「黄色いリボン」等の懐かしい西部劇の舞台」があります。
Navajo
モニュメントバレーとグランドキャニオン動画 | ||||||||||||||||||
インデアンの役所、この国は禁酒令が布かれている モニュメント よくコマーシャルに使われるモニュメントバレーへの道 夜には地平線まで星が輝き、オオカミかコヨウテの遠吠え以外静寂そのものでした 「テーブル」。 真ん中「ウサギと小熊」。 ワシ・メーサー メリックとミテェル(白人の名前)金を掘りに来て殺された アメリカの国旗とナバホ旗は1番上、下の旗はアリゾナ州の旗 セントラル・メーサー ジョン・フォード監督お気に入りポイント インデアンの管理事務所 トルコ石のネックレス・リングを売っている ミトン(手袋)をバックに手芸品を売るナバホ族の人 スリー・シスターズ スヌーピーの寝姿 ヨーロッパのお城 ナバホ族の娘 トーテンポール(撮影のためクリントイーストウッドがヘリでおりた) ヤビチェ(インデアン語)この前で宗教儀式をする ジョンフォード監督時代インデアンと白人の通訳をしていたナバホの女性の家跡 砦の岩が雷などで落ちる。その中に私がいます。 映画「駅馬車」撮影現場 1960年代の映画保存館。ジョン・ウェイン 懐かしい日本映画のポスター ジョンウェインの日本語ポスター ![]() ナタリーウッド 高校生のころフアンでした バージニア・メイヨとエロール・フリン 当時のポスター |
||||||||||||||||||
映画「駅馬車」で使われた馬車に乗る |
![]() |
![]() |